![]() |
![]() |
風呂の種類
河津温泉 花舞竹の庄の源泉は、宿の程近くにある峰温泉です。
竹の庄から歩いて1~2分で、峰温泉大噴湯公園に着き 「 名物 大噴湯たまご 」 にありつけます
内訳 | 1階風呂 | 2階風呂 |
---|---|---|
内湯 | 1 | 1 |
露天 | 1 | 0 |
風呂の種類
1階風呂 伊豆石風呂・ヒスイ露天風呂
2階風呂 大正檜風呂
河津温泉 花舞竹の庄の風呂は1階に1ケ所、2階に1ケ所の合計2ケ所あります。 1階の風呂は貸切制でいて、その上 ‘ お湯だく ’ です。、2つの内湯と露天風呂があり、合計3つの風呂。 2階の風呂は男女交代制で、豪勢な内湯が一つあります。
これまで数多くの貸切風呂に入ってきましたが、私の経験の中では河津温泉 花舞竹の庄の1階の貸切風呂は最大です。 もう馬鹿馬鹿しい程に広大で、お殿様になったような気がします
( 馬鹿殿ですが ・・・ 笑 )。 親戚一族20~30人くらいでも入れそうな位大きな貸切風呂は、一度は入ってみる価値があります。
入浴時間
1階の風呂 チェックイン ~ 午前10時
男性専用時間
午後9時半 ~ 午前8時半
女性専用時間
3階の風呂 チェックイン ~ 午後9時
女性専用時間
午後9時半 ~ 午前8時半
男性専用時間
貸切風呂 | 有無 |
---|---|
内湯 | 無 |
露天 | 無 |
露天風呂が無いのは露天好きの人には辛いところですね。内風呂には景色の見える窓はありません。一階の風呂には窓すらありませんし、三階の風呂にも採光窓があるだけで景色は見られません。静観荘古山という名の通り部屋からの眺めは秀逸ですので、いずれ眺めの良い露天風呂が出来る事を期待します。
一階の風呂
入口から脱衣所へ
浴室
湯船は広く、ゆったりと湯に浸かれます。窓がなく暗めなので落ち着いた気分で温泉を楽しめます。また撮影が難しい程に湯気が立ち込めていました。この中で寛いでいると肺の中まで温泉浴が出来ます。これは湯気のこもらない露天風呂では味わえない、内湯の醍醐味ですね。
湯力は中々強く、体の皮膚を通り越して体の中に直接沁み入ってくるように効きます。奥塩原温泉を除く塩原温泉の中では、これまでの中で一番の湯と感じました。
一方、タイルの目地やステンレス部分など、頑張ればきれいになりそうな所も多々見受けられました。少ない人数で旅館を回しているので、ここまで掃除が行き届かないのは分かりますが、今後に期待したいところです。私はこういった部分をあまり気にしませんが、女性客には喜ばれないでしょう。
上に 戻る |
宿の Top |
サイト Top |
源泉かけながしの様子
三階の風呂
入口から脱衣所へ
浴室
静観荘古山の二つの風呂はいずれも湯の注入口まわりに石、岩を積み上げています。単純に蛇口からお湯が注がれるより風情があり、やはり温泉情緒をそそります。他の客もいなかったおかげで、身も心もゆったりと温泉を満喫できました。
ただひと言言わしてもらいますと、この三階の風呂も洗い場の掃除不足は頂けません。人手不足なのは同情しますが、下の写真のように排水口周りは黒ずんでいてせっかくのかけ流しのありがたみを台無しにしています。 我が家ではこんな黒ずみは、Ⅰ万円少々の小型高圧洗浄機であっという間に奇麗にしています。部屋や食事処を始め他での清掃が行き届いているだけに、この洗い場床面の清掃もぜひ頑張って欲しいところです。
上に 戻る |
宿の Top |
サイト Top |